2016年05月01日
西原村被災地支援ボランティア募集
【 ボアンティア募集のお知らせ 】
西原村の被災地支援のお手伝いを頂けるボランティアを募集いたします。
【 集合場所:熊本県阿蘇郡西原村鳥子358-3 】
(東京カソード研究所跡地、地図は下段に詳細を記載しております)
https://goo.gl/maps/3myduwD78Zq
★ボランティア受付は上記の場所で行います。
★中型・大型バス(団体)で来られる場合は駐車場のスペースが限られるため、
事前にご連絡ください。ご連絡ない団体につきましてはお断りさせていただきます。
【 募集人数:駐車場が満車になるまで 】※満車台数は5/1確認いたします。
★募集人数を満たし次第、facebookでご連絡します。
★雨天の場合は危険性を考慮して活動を中止させていただくこともあります。
★ボランティア保険には各自加入して来てください。
★10名以上の団体で来られる方は西原村災害ボランティアセンター(本部)へ事前にご連絡ください。
10名未満の団体につきましてはそのままお越しください。
【 予定している活動内容 】
安全が確認された住居や街路灯の片づけ・避難所支援・物資の仕分けなど
.
【 受付時間 8:30 ~ 11:00 】【 駐車場開門 8:00 】
★受付の列に並ぶのは8:30からです。それより早く来訪されても近隣住民の通行の迷惑になりますので、
駐車場周辺で路上駐車などでお待ちいただくことはおやめください。混乱防止のご協力をお願いいたします。
★ボランティアさんが多数の場合や、被災者の方の支援ご希望が少ないときなど、
早い時間に終了することがあります。あらかじめご了承ください。
以下より受付表をダウンロードし記入のうえ、ご持参ください。
《個人受付票》
http://www.asoyamabiko.hinokuni-net.jp/…/%E6%96%B0%E8%A6%8F…
《団体受付票》
http://www.asoyamabiko.hinokuni-net.jp/…/%E3%83%9C%E3%83%A9…
★雨天時にはボランティアを中止することもあります。
★重機ボランティアの方は以下リンクよりお申し込みください
http://nishiharahvc.hida-ch.com/
.
【 ご注意いただきたいこと 】
①被災地では、広範囲にわたって食料や水、ガソリンなどが入手困難となっています。
②余震が続いており、ボランティアが二次災害に巻き込まれる恐れがあります。
③被災地の道路は、亀裂や段差もあり低速による走行となり渋滞が起きています。
④人命救助の緊急車両や自衛隊等の災害支援車両の通行を妨げる恐れがあります。ボランティアの車が助かるはずの被災者の尊い命を奪ってしまうことがあってはいけません。
.
【 お願い 】
★現地では食料や物資が不足している状態です。ご自身で準備をお願いします。
★ボランティアを行う上で、【ヘルメット】【厚手の手袋】【ビニール製のスリッパ又は室内シューズ】
【飲み物】【食事】などの準備をよろしくお願いいたします。
★一般企業の敷地内をお借りしており、近隣へのご迷惑となりますので交通渋滞を避けるためにも
乗り合わせなどみなさんのご協力をお願い致します。
★近隣の公共交通は災害のため、運休しています。
【長期ボランティアの滞在場所に関して】
テントや車中泊で滞在されたい方は災害キャンプサイトご利用ください。
希望される方は
①名前②住所③性別④年齢⑤電話番号⑥テント、寝袋の有無⑦滞在日数
⑧宿泊人数をiwatanaojiro@gmail.comまでお送りください。
キャンプサイト受付時間は9:00〜21:00です。
.
【西原村災害ボランティアセンター(本部)】
代表:096−279−4425
携帯:090−8348−2611