2017年06月09日

スリランカ洪水支援ご報告


皆様、こんばんは☆

ひまわりサロンのHPブログにご訪問下さりありがとうございますface02

先日、ブログに「スリランカ助け愛支援活動のご協力」

を掲載させて頂きましたが

魂の友、ダンマ・ディンニャ(木村里恵)さんが

スリランカ被災地での支援活動を無事に終えられました。

里恵さんはスリランカに日本の皆様の思いを届けて下さり

優しい笑顔で、温かな大きな愛で被災地の皆様を包み込み

希望の架け橋と繋いで下さったと思います。

里恵さん、理恵さんと共にご同行下さった方

現地の皆様、関わったすべての方に感謝と敬意を表します。

そして、私のブログをご覧いただき

支援金のご協力下さった皆様には心から感謝申し上げます。

本当に、本当にありがとうございました。

皆様のご協力いただいた

助け愛、支え愛のお気持ちがスリランカの被災地の皆様に

届けられ、お役立ちとなり笑顔を取り戻し

お心が癒され楽になって温もりを感じ

勇気と希望になって下さった事でしょう。

ほんの僅かかもしれない。

悲しみが全て消え去ったわけではけしてないかもしれないけど

きっと、きっと遠く離れた見ず知らずの日本人が

はるばる異国の地へやってきて

慈悲の愛で、自分たちの事を大切に思い

愛を注いでくれた事

魂に刻まれてる事と思います。

ご家族や最愛の方、大切な人を亡くした傷みもあるかもしれません。

住む家を失った人もいると思います。

大切な思い出も失ってしまったかもしれません。

どう生きていっていいのか途方に暮れてる人もいるのかもしれません。

スリランカ被災地の方々の心に光が灯されて

夢や希望の光を信じて

又、一つ一つ積み上げ、築き上げて心から笑顔に

命の輝きが光放ち、幸せな人生を歩まれることを願っています。


今回の募金合計金額は

¥568、911円でした。

このような短期間で多くの方の暖かいお気持ち

多額な募金が集まったのは、里恵さんのお人柄だと思います。

知らない方達ではありますが

こうしてこのような機会にご縁を頂き志同じく

優しさと愛の輪が広がって、繋がってる人たちがいる事って素敵な事ですねicon12icon06



「支援金の内訳ご報告です」


文房具代300人分 105,624円

水筒代100人分 8,800円

お薬セット200人分 64,000円

お見舞金 26人分 208,000円

運送用トラック代金 18,000円

現地通訳 30,000円

移動車両代金 30,000円

宿代 23,000円

お布施 12人分 20,000円

通訳の方々の食費など 15,271円

渡航費 45,916円(全体90,832円のうち半額)

 

合計 568,911円




スリランカでの里恵さんの支援活動のご様子を

ご本人様の承諾を得て一部ですがFacebookシェアいたします。


【スリランカ洪水支援報告①】

みんなのおかげで

奇跡が起きたよ!

スリランカに来て3日目の朝・・・

みんなからお預かりした物資を下ろしたお寺に向かうと

なんと

300人の村の方々が

わざわざ物資を取りに

集まってきてくださってたの…



その地域は

スリランカでも最も被害のひどかった地域のひとつで

マーラブという地域です。

川の水が氾濫し

1階建ての多いその地域の家々を
丸ごと飲み込んで

しまいました。

それでも明るく生きている村人たちに

前日は多くの勇気をいただいたのだけど

その次の日、こんなに多くの方々が

集まってくださる段取りを

全てラフラ僧侶が

してくださっていたのね…

すごい…

どうやったらそんなことができるのか…

本当に私にとっては

奇跡としか思えなかったのだけど、

こうして村人たちは集まってくださっている…

こんな大きなチャンスを

ラフラ僧侶に頂いたのだから!

時間を頂いて

思い切り日本のみんなの思いと

スリランカへのありがとうを

伝えてきました。

もう、

ここぞとばかりに

めちゃくちゃ本気の本気で伝えました。

今日ここに
集まってきてくださったことへの感謝…

昨日の感動…

たくさんの日本人が
スリランカの洪水を
気にかけて協力してくれていること…

そして
戦後日本を助けてくれた
JRジャヤワルダナと
スリランカのことを
日本人は決して忘れないということ…

本気で伝えてたら
私も目の前のスリランカ人も
涙…

そのあと

ラフラ僧侶が

ひとり

ひとりに

手渡しで

物資を

届けさせてくださった。

本当に

届けさせて

頂いた。

これは

日本人

みんなの想い…

その想いを

この身体のわたしが

届けさせて頂いている…

ありがたくて

ありがたくて

日本人の

みんなに

ありがとう。

ありがとうって

思いながら、

それから

この目の前のひとり

ひとりが

今日まで生きてきて

洪水で全てを失ったのに

今日もまたこうして

わたしの目の前に

生きて姿を見せてくださっている。

そのひとり

ひとりの命の輝きに

ありがとう

ありがとうって…

思いながら配ってたら

また

涙も汗も鼻水も

出てきて、

受け取ってくださる方々が

どんどん笑顔になって、

子どもたちは

貰ったノートを

大切そうに抱えて

帰って行きました。






子供達も嬉しそうです。

里恵さん本当に良いお顔されてます。

慈悲の愛が溢れています。



最後は

ラフラ僧侶と一緒に

ノートに
Donated by Japanease peaple
というシールを
夜遅くまで
貼り続けてくださった
村の方々がわざわざ

配るところを見たいと
高速飛ばして来てくださって

その方達と
目と目を合わせたら

言葉はなくても
全部わかって
抱き合って泣いたよ…

本当に

言葉はなくても

全てを
分かり合えたと
思える一瞬って

あるんだね…

みんなのおかげで

とてつもなく

すごいことが起きたよ。

昨日来てくださった

300人の方々の心に

日本のみんなの心が

ずっとずっと

残り続けます。

その波は終わらない

止まらない…




その300人の方々から

広がっていく。

私たち日本人の胸にも

深く刻まれました。

心から

心から

ありがとうございました。

その後のことはまた

次に書きます。

お預かりした募金合計金額は
568,911円でした。

ご協力下さいましたみなさん
本当に
本当に

ありがとうございました。

あなたのおかげで

スリランカに

確実に

喜びが増えました。



    


Posted by セラピスト優子 at 22:04Comments(0)震災募金メッセージお知らせ

2017年06月01日

スリランカ助け愛支援ご協力お願いします




スリランカ豪雨の影響で、多くの尊い命が失われています。

避難者は2900人以上。

各地で、洪水や地滑りなどによる被害が相次いでいます。

スリランカの僧侶から友人へ現地の様子のお写真を送って下さいました。

凄い状況が見て解ります。

衝撃過ぎるお写真は控えますが

ご気分を害される方は、お写真は見ないでください。


私が敬愛する魂の友達、ダンマ・ディンニャ(木村里恵)さんが

6月3日~6月7日までスリランカに支援活動に行かれます。

支援物資は、運べないほど集まったそうです。

運ぶのにも限界はありますよね。

今、必要な事は、支援金を集めて現地で必要な物資を購入する流れを作っています。

里恵さんがスリランカに滞在中の

6月5日(月)までに支援金をお振込み頂けると

集まった支援金で、理恵さん滞在中に支援物資にして

スリランカの方々のお役に立つことができます。

私も、昨年の今日、熊本で支援活動を行っていました。

友人の呼びかけで、多くの方々から支援金を頂き

お客様、友人達からの支援物資を預かり

現地で必要な方に必要なものをお渡しすることができ

熊本で支援活動を行うことができました。

皆様への恩返しでもあり

世界中の多くの方々から

東日本大震災や熊本地震で大変な時に

愛と優しさを頂きました。

世界中で困ってる人がいたら

今、消えそうな尊い命、張り裂けそうな心の痛みを

小さな希望の光で照らしその小さな灯で

心が温まり、凍えそうな体を包む布や人の温もりであ体も温めることができます。

人は一人では生きてはいけません。

一人ひとりの灯や力はたとえ小さくても

大きな光、生きる原動力へとなっていくはずです。

助け愛、支え愛。

愛は地球を救います。

遠く離れていても、心と魂は繋がっています。

今、お一人お一人が何かできる事がございましたら

どうかご協力をよろしくお願い致します。







【ゆうちょ銀行からお振込の場合】
記号   11120
番号  37129771
名義 リアルミー 

【その他の銀行からお振込の場合】
店名 一一八(読み イチイチハチ)
店番 118
種目 普通預金
口座番号 3712977



「木村里恵さんのFacebookシェアいたします。」


【スリランカ豪雨。今こそ力になりたい・・・
シェア拡散・応援よろしくお願いいたします】

Srilankaローズクォーツマウンテンプロジェクト

5月3日から7日までスリランカに行ってきます・・・

みんなぁ!!!

あのね、

スリランカの豪雨のこと知っているかな?

30日のユニセフ(国連児童基金)の発表によると、


現在、子ども14万1,400人を含む、47万1,542人が影響を受け、

169人が死亡。100名以上が行方不明とのことです。

テレビもなく、情報収集のあまりしない私はほとんど知りませんでした。

友人がスリランカ大丈夫なの?
と聞いてくださって、ラフラ僧侶に大丈夫ですか?と
メッセージすると

OK

とお返事がきました。

そっか、大丈夫なんだ・・・って思っていて、
ネットを見たら、大変そう・・・

今、自分にできることって何だろう・・・と
思い、もう一度ラフラ僧侶に

私にできることがありますか?

と聞きました。

するとたくさんの写真が送られてきました。

・・・

この写真を見たときに
感じたことは・・・

ラフラ僧侶の力になりたい・・・

この遺族の方々の力になりたい・・・

ほんの少しでもいい・・・

心が軽くなるお手伝いがしたいな・・・

ということでした。

ラフラ僧侶が日本を旅立った25日。

その2日後に
こんなことがスリランカで起こりました。

ラフラ僧侶が

お別れのときに空港で見せた涙。

日本人のみんなへの感謝。

分かれがたい思い・・・

その思いは

絆。

目には見えないけれど

確かに

つながった線と線・・・

苦しまなくていいんだ。

でも

できることを

できる形で

わたしたち

ひとりひとりがしたら

それだけで

きっと思いは届いて

心が軽くなる人がいると思う。

その役目をいただいているのが

私だとすれば

明後日3日~7日までスリランカに行ってきます。

ラフラ僧侶より必要なものリストが届いています。

お水、文房具、子ども用の服、発電機、生理用ナプキン・・・

昨日Srilankaローズクォーツマウンテンプロジェクトの
方々に連絡したらそれだけで私が持っていける量は
もういっぱいになってしまったから

あとは現地でラフラ僧侶が調達してくださるそうです。

資金のご協力をよろしくお願いします。

お寺への協力金と分けたいので
こちらの募金はみんなの家の口座によろしくお願いいたします。

いただいたお金は直接支援に変えさせて頂きます。

【ゆうちょ銀行からお振込の場合】
記号   11120
番号  37129771
名義 リアルミー 

【その他の銀行からお振込の場合】
店名 一一八(読み イチイチハチ)
店番 118
種目 普通預金
口座番号 3712977

私の活動費への応援はまた別の形で打ち出します。

いつも応援ありがとうございます。

これから毎日報告しますね。

みんな

いつもいてくれてありがとう!!!

愛してるよ====

-

      
 






 
  


Posted by セラピスト優子 at 11:15Comments(0)震災募金今、出来る事お知らせ

2016年05月01日

西原村被災地支援ボランティア募集


【 ボアンティア募集のお知らせ 】

西原村の被災地支援のお手伝いを頂けるボランティアを募集いたします。


【 集合場所:熊本県阿蘇郡西原村鳥子358-3 】
(東京カソード研究所跡地、地図は下段に詳細を記載しております)
https://goo.gl/maps/3myduwD78Zq


★ボランティア受付は上記の場所で行います。
★中型・大型バス(団体)で来られる場合は駐車場のスペースが限られるため、

事前にご連絡ください。ご連絡ない団体につきましてはお断りさせていただきます。

【 募集人数:駐車場が満車になるまで 】※満車台数は5/1確認いたします。
★募集人数を満たし次第、facebookでご連絡します。
★雨天の場合は危険性を考慮して活動を中止させていただくこともあります。
★ボランティア保険には各自加入して来てください。
★10名以上の団体で来られる方は西原村災害ボランティアセンター(本部)へ事前にご連絡ください。

10名未満の団体につきましてはそのままお越しください。

【 予定している活動内容 】
安全が確認された住居や街路灯の片づけ・避難所支援・物資の仕分けなど
.
【 受付時間 8:30 ~ 11:00 】【 駐車場開門 8:00 】
★受付の列に並ぶのは8:30からです。それより早く来訪されても近隣住民の通行の迷惑になりますので、

駐車場周辺で路上駐車などでお待ちいただくことはおやめください。混乱防止のご協力をお願いいたします。
★ボランティアさんが多数の場合や、被災者の方の支援ご希望が少ないときなど、

早い時間に終了することがあります。あらかじめご了承ください。
以下より受付表をダウンロードし記入のうえ、ご持参ください。


《個人受付票》
http://www.asoyamabiko.hinokuni-net.jp/…/%E6%96%B0%E8%A6%8F…
《団体受付票》
http://www.asoyamabiko.hinokuni-net.jp/…/%E3%83%9C%E3%83%A9…
★雨天時にはボランティアを中止することもあります。
★重機ボランティアの方は以下リンクよりお申し込みください
http://nishiharahvc.hida-ch.com/
.
【 ご注意いただきたいこと 】
①被災地では、広範囲にわたって食料や水、ガソリンなどが入手困難となっています。
②余震が続いており、ボランティアが二次災害に巻き込まれる恐れがあります。
③被災地の道路は、亀裂や段差もあり低速による走行となり渋滞が起きています。
④人命救助の緊急車両や自衛隊等の災害支援車両の通行を妨げる恐れがあります。ボランティアの車が助かるはずの被災者の尊い命を奪ってしまうことがあってはいけません。
.
【 お願い 】
★現地では食料や物資が不足している状態です。ご自身で準備をお願いします。
★ボランティアを行う上で、【ヘルメット】【厚手の手袋】【ビニール製のスリッパ又は室内シューズ】

【飲み物】【食事】などの準備をよろしくお願いいたします。
★一般企業の敷地内をお借りしており、近隣へのご迷惑となりますので交通渋滞を避けるためにも

乗り合わせなどみなさんのご協力をお願い致します。
★近隣の公共交通は災害のため、運休しています。

【長期ボランティアの滞在場所に関して】
テントや車中泊で滞在されたい方は災害キャンプサイトご利用ください。
希望される方は
①名前②住所③性別④年齢⑤電話番号⑥テント、寝袋の有無⑦滞在日数

⑧宿泊人数をiwatanaojiro@gmail.comまでお送りください。
キャンプサイト受付時間は9:00〜21:00です。
.
【西原村災害ボランティアセンター(本部)】
代表:096−279−4425
携帯:090−8348−2611

〒861-2401 熊本県阿蘇郡西原村鳥子358−3
GOOGLE.CO.JP

  


Posted by セラピスト優子 at 10:31Comments(0)震災募金

2016年05月01日

熊本へボランティアに行かれる方へ

《!!!ボランティアの方々へ!!!》


ボランティアの方々を支援するために、チーム熊本はボランティアビレッジをオープンしました。

<開始>2016/5/3(火) 10:00
<終了>2016/7/31(日) 23:59

までの、約3ヶ月間運営いたします。


詳細は、以下サイトに記載してありますのでご確認ください。


期間中、情報共有、意見交換、対談などなど、各チームの共有、

つながりの場として、宿泊でご利用の方も、情報共有のためだけでも、どなたでもご利用可能です。


次につなげるためにも、みんなの知恵や経験をここに注いでほしいなと思っています。


一部有料ですので、ご一読いただければ幸いです。


熊本支援チーム改、『チーム熊本』スタッフ一同


http://team-kumamoto.com/village/

熊本地震ボランティア宿泊用のキャンプ場。
TEAM-KUMAMOTO.COM

  


Posted by セラピスト優子 at 09:47Comments(0)震災募金今、出来る事

2016年05月01日

熊本ボランティア募集




2016年4月14日に発生した「平成28年熊本地震」により


亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますと共に、

被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

救援や復興支援などの活動に尽力されている方々に深く敬意を表します。

被災地の一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。


熊本で訪問在宅介護をされてる方とご縁があり

被害が大きかった地域の方々が心配で震災直後から

支援活動を行っています。

今回、熊本医療介護支援プロジェクトを立ち上げてくださいました。

現在の状況を転載します。


熊本西原村では24時間体制で職員さん、

ご家族の方が介護されてあり非常に介護者の人数が足りません。

少人数の介護者でケアされています。

24時間体制で日中夜間帯にかけて休む時間がないそうです。

介護ボランティアが入れば、現地の介護者の方、

ご家族の方々に休んでもらう事も出来ます。


現地の介護者も被災されてる中、頑張られています。

1日だけでも良いので、介護支援ボランティア出来る方をお願いします。

1日だけでも良いので、介護支援ボランティア出来る方をお願いしますm(__)m
出来る方は…
・ボランティア出来る日
・ボランティア出来る時間

・資格をお持ちの方は

 何の資格をお持ちかを教えてください。

連絡先

熊本医療介護支援復興プロジェクト事務局
TEL050-7534-9934


看護師、介護士が必要とされています。

余震もまだ続いています。危険も伴います。

ボランティアに行く事だけが凄い事でも復興支援でもないと思います。

ご無理ないよう、できることで復興支援のお手伝いができたらと思います。

ご協力できる方、よろしくお願い致します。


ボランティアに行かれる方は

事前に、ボランティアの心得や情報を十分得たり

ボランティア保険など加入してから行かれる事をお勧めいたします。


豊橋市の方は

「豊橋社会福祉協議会」ご覧ください。


http://toyohashi-shakyo.or.jp/wordpress/shakyo


  


Posted by セラピスト優子 at 09:43Comments(0)震災募金今、出来る事

2012年12月24日

纏寿司・五色稲荷




纏寿司大将ですicon12

大将は、先日、お誕生日を迎えられましたが

なかなか都合ができず、こんなに遅いお祝いになってしまいましたけど

今日、纏寿司さんに伺い、大将のお誕生日をお祝いさせて頂くことができましたicon

大将~ハッピーバースデーicon12heartキラキラ

大将や奥様にとって、素敵な一年でありますようにface02

大将や奥様のお人柄で、皆様に慕われ愛される大将ですheart

大将は、情熱的でキラキラ 人情味が熱くキラキラ 優しくてあったかい人icon12

人を大切に、思いやりある、愛に満ち溢れた人ですicon06

少年の心を備え合わせiconお茶目な一面もありface02

日々、チャレンジ精神を持ちicon21向上心のある方ですicon14

チャレンジする事に年齢なんて関係ないですよね大将

年齢じゃなく情熱ですねheart

今日、大将と久々にお会いしてそんなふうに感じて

良い刺激を受けましたheart


お店に伺って、奥様がお茶を出してくれて

「久しぶり、元気だった~」って笑顔で迎えてくれて

何気ない会話をして、大将登場face02

「忙しい?今年一年良い年だった?」

「最後に、良い年だって思える事は良い事だ」

って何気ない会話だけど、まるで

久々に実家に帰省した娘のような感覚になりましたkao

父親ってこういうもんなんなのかなって

何だか、嬉しく思いましたkao

大将の笑顔ってやっぱ良いよねface02

自然とこっちまで笑顔になってあったかくなるキラキラ

又、やまちゃんとも語り合いたいですねface01

又、お会いできることを楽しみにしていますキラキラ

いつまでも仲良しでface02素敵なご夫婦でキラキラ

いつまでも愛のこもったお寿司握ってくださいねicon06





五色稲荷美味しく頂きましたface02

お客様にも大変喜ばれましたicon

うちのお客様、皆様私のブログ見て下さってるから

纏寿司!大将!ってすぐ解って下さいますicon

今日いらっしゃったお客様、当サロンをご家族皆様でご利用下さって

大変、お世話になっています。有り難いです。

今度、纏寿司さん行かれるそうです

こちらのご夫婦・ご家族も本当に素敵な・素晴らしいご家族なんですよキラキラ

楽しみにしててくださいねキラキラ よろしくお願いしますface02


こちらの五色稲荷、大将とお友達の山ちゃんで

復興支援の為に、売り上げの一部50円を寄付されています。

重みある50円です。

継続し続ける大将と山ちゃんを尊敬します。

私達のブログを被災地の方々も見てくれてる方もいらっしゃいます。

被災地の方々を忘れない・思ってくれてる人がいる

このような素晴らしい活動を続けてくれてる人がいるって知ったら

どれだけ励まされ、どれだけ嬉しくて、生きる希望・勇気になって

原動力となる事でしょうか。

近々、又、福島に行ってきます。

なかなか行ける事ではありませんが

一度行ったからそれで良しにしたくないんです。

福島の人達みんなあったかいicon12

私がいっぱいいっぱい元気と笑顔を頂かせてもらえます。

福島の人達に、行けない方々の分まで

いろんな思いも届けてきますicon06

福島の地を、光で満たしてキラキラ 笑顔と愛を届けてきますheart




















  

   


Posted by セラピスト優子 at 01:16Comments(4)震災募金

2011年03月20日

母の心を動かしたどすごい人

今日、母方のおじいちゃん、おばあちゃんに逢いに母と行って来ました。

おばあちゃんはアルツハイマー。かなり進行してる様子。

川へ洗濯に行ったり、もう亡くなってる身内の所へ行って子守をするとか

働きに行かなきゃとか、いろんな行動をしているようです。

おばあちゃんずっと苦労して働きっぱなしで頭は忘れても心は覚えてるみたいで・・・

おばあちゃんは
「おばあちゃん最近頭がパーになっちゃって誰か解らんだん。ごめんね。でも来てくれてありがとう。嬉しくて涙が出る」

と泣いていました。

私は「おばあちゃんが悪い訳じゃないから気にしなくて大丈夫だよ^^誰か解らんくたって心で覚えとるよ」

など、いろんな会話もしておばあちゃんおじいちゃんは喜んでくれてました。

帰りの車、さっきの和やかさとは違い、母はちょっと悲しげ・・・

現実、受け入れて解っているもののやはり、心境は複雑だと思います。

「お母さん、今から良いとこ連れてってあげる。いつも話してる大将のお店。今日のランチは凄いよ~」

「本当!?嬉しい!」とお寿司大好きな母はやっと笑みがこぼれました。

纏寿司へ到着!

店内に入り、店内に飾ってある、言葉一つ一つに重いみがあり

大将の達筆さや、勉強熱心さに親子で感動。

そしてランチ登場!!

見て美しい!新鮮で味は最高!!

さっき落ち込んどった人とは思えないぐらい、ニッコニコface02

美味しいで結構ボリュームあるけど食べれちゃうや~って良いながらペロリト完食kao

帰り際には、大将の元気パワーと人柄のとりこでニコニコで話し込みface08
大将忙しいのにすみませんでしたface07

わたしがお気持ち程度ですが募金をしていると

母が自ら募金したんですface08icon

母は震災の報道をみながら涙したりいろんな事を話しますが

絶対募金しなかったんです・・・

思わず気持ちがあるなら募金してよ~と言っても絶対せずはぐらかされていました。

その母が自ら募金するなんてどおいうこと~と驚いてしまい

思わず 募金してくれるの??ありがとうと言いました。

母を落ち込みから笑顔に変え、募金までさせてしまった

大将の寿司と大将の人柄はどすごいと驚きましたface01

美味しいものは元気パワーを与えてくれます。

落ち込んでも何もはじまらない。

笑顔で元気でいることが大切ですね。

帰りの車の中

「ぶっちゃけ何で募金してくれたの」と理由を聞くと

「募金は前々からしようと思っていたけど、自分がここでしたいと思う所でしたかった。
 あの元気パワーみなぎる大将だから募金したいと思った。お寿司も美味しかったし
 又、来よう!」と満面の笑みで話してました。

お母さんなりにちゃんと考えててくれたんだ。ありがとうと感謝しました。

母の心を動かした大将はどすごい人です!!

これが今日のランチ!!




大将の思い








http://matoizushi.dosugoi.net/t159668纏寿司大将のブログ  


Posted by セラピスト優子 at 00:33Comments(2)震災募金

2011年03月18日

ぼんとらやさんありがとう

昨日、ぼんとらやさんの若女将のブログを見て

早速、ピレーネ買いに行きました。

若女将の心意気がかっこ良い!!


今日は、小学校の卒業式で学校お休み。

私が仕事してる間、ちびはお友達のお宅で遊ばせてもらって

いつも良くしてくれるんですよ。

なので手土産にピレーネを。

又、長女も人に可愛がれ恵まれ、人得な子です。

いつもお世話になっているので、ピレーネを手土産に。

家族の分のピレーネ購入しました。

ほんの気持ちですが、募金もさせて頂きました。

小さな力ですが、被災者のお役にたてば・・・












  


Posted by セラピスト優子 at 18:37Comments(6)震災募金

2011年03月14日

金山で募金活動、中学生にも感動!

 今日はリンパ浮腫治療の為、名古屋のクリニックに勤務でした。

勤務を終え、金山の献血センターへ向かうと

金山駅の前で、募金活動をしている3人の女性がいました。

涙ながらに、募金の呼びかけをしていて

募金をしてくれた方に、ありがとうございます

と、抑えきれずに涙を流し、何度も頭をさげお礼を言っていました。

なんだか吸い寄せられるかのように、彼女達のもとへ駆け寄りました。

「赤十字の看護師さんですか?」と声をかけると

「いえ、一般の者です。赤十字を通し募金を送ろうと思いまして」

先程、涙ながらに募金を呼びかけてた彼女が

「実は私、岩手に身内がいるんですけど・・・・」

号泣され、言葉に詰まっていた。

私も涙を抑えきれずに泣いてしまった。

私は、「豊橋の者ですが、豊橋でも募金活動を開始してみんなで頑張っています。皆で、一緒に頑張ろう!!」と話しました。

うまく言葉は出なかったけど、気持ちは、同じ思いだったと思いました。

少しでも多くの募金が集まり、被災者の方々の手助けになってほしいです。

うちの娘が、明日学校に募金持ってくでーと言ってたので、よくよく話を聞いてみると。

ある中学校の生徒会長さんから、募金活動のご協力を呼びかけるFAXが学校に届いたそうです。

先生や生徒会が相談し、募金活動をすることになったそうです。

募金をしてくれる方は、お願いします との事で

娘も率先し募金に協力する事に。友達と金額など話し合い

子供達なりにいろいろ考え自分達で決めたようです。

活動を始めてくれた生徒会長さん、本当に立派!!

そしてありがとう

募金に協力してくれる中学生の子達、ありがとう

思いやりの優しい気持ちをありがとう。










  


Posted by セラピスト優子 at 20:32Comments(0)震災募金

2011年03月13日

募金しました

  越前そば千曳  こぶたママ ゆーちゃんのブログを見て

私も募金させて頂きたいと思い、信頼ある ゆーちゃんの お店に行ってきました。

私が、募金に行ってくると子供たちに言ったら

私も募金する!と三人の子供達が、声をそろえ言ってくれました。

金額ではなく子供達の気持ちが嬉しかったです。

我が家は、子供達も率先して節電しています。

この募金活動で集まったお金で、一人でも多くの方々のお役に立てたらと思います。

募金活動を始めてくれたゆーちゃんに感謝します。





姉妹代表して三女が募金しました。





ゆーちゃんと初めてお会いできて嬉しかったですface01
仕事に戻らないといけなくて
募金だけでごめんなさい。
又、家族で
来店させていただきます。
落ち着いたあったかみのある店内でした。









  


Posted by セラピスト優子 at 17:42Comments(2)震災募金

2011年03月13日

募金お願いします

今、私たちが出来る事!
の一つに、募金が出来ると思います。
募金がしたくてもどこに行っていいか・・・
という人もいらっしゃると思いますし
悲しいけど中には悪用する人もいるかもしれません。
皆様、詐欺などにもご注意下さい。
信頼のおけるところでの募金をお願いします。
ブロガーさんで信頼できる方が募金活動を始められました。
ご紹介させて頂きます。
皆様、募金のご協力お願いします。

越前そば千曳 こぶたママ ゆーちゃんブログより転載
≪20~60歳の日本人が1人100円募金をしたら
70億円にもなるそうです。

国連が「今まで 日本が世界の被災地援助をどこの国より
積極的にしてくれた!今度は私たちが日本を救える時がきた!」
と即座に立ち上がった。≫
友人のメールより


今できること 本当に考えましょ!

1日も 早くみんなが 笑顔になれますように。

どすブロの皆様

読者の皆様

越前そば 千曳のお客さま

友達みんな!!!

募金お願いします。

今 出来ること・・・・



 越前そば千曳 こぶたママ ゆーちゃん
http://senbikinokobuta3.dosugoi.net/t157557
  


Posted by セラピスト優子 at 17:15Comments(0)震災募金