2011年03月20日

母の心を動かしたどすごい人

今日、母方のおじいちゃん、おばあちゃんに逢いに母と行って来ました。

おばあちゃんはアルツハイマー。かなり進行してる様子。

川へ洗濯に行ったり、もう亡くなってる身内の所へ行って子守をするとか

働きに行かなきゃとか、いろんな行動をしているようです。

おばあちゃんずっと苦労して働きっぱなしで頭は忘れても心は覚えてるみたいで・・・

おばあちゃんは
「おばあちゃん最近頭がパーになっちゃって誰か解らんだん。ごめんね。でも来てくれてありがとう。嬉しくて涙が出る」

と泣いていました。

私は「おばあちゃんが悪い訳じゃないから気にしなくて大丈夫だよ^^誰か解らんくたって心で覚えとるよ」

など、いろんな会話もしておばあちゃんおじいちゃんは喜んでくれてました。

帰りの車、さっきの和やかさとは違い、母はちょっと悲しげ・・・

現実、受け入れて解っているもののやはり、心境は複雑だと思います。

「お母さん、今から良いとこ連れてってあげる。いつも話してる大将のお店。今日のランチは凄いよ~」

「本当!?嬉しい!」とお寿司大好きな母はやっと笑みがこぼれました。

纏寿司へ到着!

店内に入り、店内に飾ってある、言葉一つ一つに重いみがあり

大将の達筆さや、勉強熱心さに親子で感動。

そしてランチ登場!!

見て美しい!新鮮で味は最高!!

さっき落ち込んどった人とは思えないぐらい、ニッコニコface02

美味しいで結構ボリュームあるけど食べれちゃうや~って良いながらペロリト完食kao

帰り際には、大将の元気パワーと人柄のとりこでニコニコで話し込みface08
大将忙しいのにすみませんでしたface07

わたしがお気持ち程度ですが募金をしていると

母が自ら募金したんですface08icon

母は震災の報道をみながら涙したりいろんな事を話しますが

絶対募金しなかったんです・・・

思わず気持ちがあるなら募金してよ~と言っても絶対せずはぐらかされていました。

その母が自ら募金するなんてどおいうこと~と驚いてしまい

思わず 募金してくれるの??ありがとうと言いました。

母を落ち込みから笑顔に変え、募金までさせてしまった

大将の寿司と大将の人柄はどすごいと驚きましたface01

美味しいものは元気パワーを与えてくれます。

落ち込んでも何もはじまらない。

笑顔で元気でいることが大切ですね。

帰りの車の中

「ぶっちゃけ何で募金してくれたの」と理由を聞くと

「募金は前々からしようと思っていたけど、自分がここでしたいと思う所でしたかった。
 あの元気パワーみなぎる大将だから募金したいと思った。お寿司も美味しかったし
 又、来よう!」と満面の笑みで話してました。

お母さんなりにちゃんと考えててくれたんだ。ありがとうと感謝しました。

母の心を動かした大将はどすごい人です!!

これが今日のランチ!!

母の心を動かしたどすごい人


大将の思い



母の心を動かしたどすごい人


母の心を動かしたどすごい人

http://matoizushi.dosugoi.net/t159668纏寿司大将のブログ


同じカテゴリー(震災募金)の記事画像
スリランカ洪水支援ご報告
スリランカ助け愛支援ご協力お願いします
熊本ボランティア募集
纏寿司・五色稲荷
ぼんとらやさんありがとう
金山で募金活動、中学生にも感動!
同じカテゴリー(震災募金)の記事
 スリランカ洪水支援ご報告 (2017-06-09 22:04)
 スリランカ助け愛支援ご協力お願いします (2017-06-01 11:15)
 西原村被災地支援ボランティア募集 (2016-05-01 10:31)
 熊本へボランティアに行かれる方へ (2016-05-01 09:47)
 熊本ボランティア募集 (2016-05-01 09:43)
 纏寿司・五色稲荷 (2012-12-24 01:16)

Posted by セラピスト優子 at 00:33│Comments(2)震災募金
この記事へのコメント
優子さんへ

そうだったんですか・・・
おばあちゃんのそんな姿を見て落ち込んでしまったんでしょうね、

人間としての尊厳を少しづつはぎ取っていってしまう病魔
辛くて悲しい現実と向き合わなくてはならず、

何も出来ない自分に腹立たしくもあり悲しくもあり・・・・

もうすぐ桜の季節です、春なんですね
カラッと晴れた日に周りでも散歩して心のイライラを
忘れ去ってっ下さるようにお母さんにお伝え下さい。
Posted by 纏寿司大将 小池勉纏寿司大将 小池勉 at 2011年03月20日 09:56
大将へ

そうなんですよね・・・
一言では言い表せないいろんな感情や思い
現実を受け止める心の葛藤
向き合う家族の大変さ
これは多くの人が抱えてる現実だと思います。
だから自分の出来る事の一つに
介護してる人の癒しを提供できたらと
より強く思えました。
私、以前訪問入浴のお仕事してたんですよ。
良い職場に恵まれ仕事にもやりがいがあって
幸せでした。修行の為、泣く泣く退職しましたが
あの経験を活かしていきたいです。
介護する人の立場になって

大将の優しさ母に伝えました。
喜んでましたよ~^^
又 お店行かせて頂きます。
次の注文もう決まってるんですよ^^
Posted by セラピスト優子 at 2011年03月20日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。