2013年02月27日

元気をおくるアロマ隊「手当の輪」





元気をおくるアロマ隊「手当の輪」

「手当の輪」は東日本大震災被災者の方々に
マッサージやアロマトリートメントを行う
ボランティアグループですicon12

ボランティアには、アロマセラピスト、整体師、看護師、セラピスト
エステティシャン等々のほか施術関連の職業ではない人も参加しています。
活動は主に、福島県郡山市の川内村仮設住宅
福島県いわき市の広野町仮設住宅・富岡町仮設住宅です。


手当の輪が訪れる、仮設住宅にお住まいの方々が

震災直後、埼玉県の体育館に避難されてきたことを知り

ボランティアマッサージに訪れたのが始まりでした 。

避難所では不安や悲しみいろんな思いがあったかと思います。

そんな時、家族でもない他人の手に触れられること

優しさや思いやりがどれだけ嬉しくて救いになったかと

前回福島を訪れた際、被災地の方々からお話を聞き

胸が熱くなりました。

私は豊橋在住のためそんなに被災地には訪れることはできませんが

手当の輪の仲間たちは、震災直後から

毎月、被災地を訪れています。


手当の輪の一人一人の心は被災者の方々と共にあります。

マッサージやアロマトリートメントは

そっと手を当て、触れることで

優しさや温もりを感じる魔法の手です。


手のぬくもりは悲しい心や張り裂けそうな辛さを

癒す愛の手です。

心と体は一体化です。

心と体の辛さを和らげ解きほぐす癒しの手です。

私達セラピストは、愛と笑顔・希望をお届けします。

逆に被災地の方々から

沢山の勇気や希望・優しさ愛を頂いています。

被災地の方々の笑顔が見たいから。

手当の輪はこれから先も活動を続けていきます。

私たちは、愛と笑顔をお届けします。

私は、これからも被災地の方々を

抱きしめたいです。


このたび、手当の輪の活動を記録した動画が作成されました。

足の不自由な方、一人暮らしの方

なかなか集会場に来れない方

遠方の仮設住宅にお住まいの方には

仮設住宅を訪問し施術させて頂いています。

集会場での様子や

被災地の方々との心の交流

愛のあふれるセラピスト達の活動内容

ご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=11Arku533UI&feature=youtu.be



東日本大震災で被害にあわれた方々に

愛と光が降り注がれ

心も人生もより豊かでありますように

願っています。





  


Posted by セラピスト優子 at 22:57Comments(2)今、出来る事

2013年02月25日

ステップアップ

 


 先日、ひまわりサロンでは霊気交流会を開催致しましたicon12

参加頂きました皆様、楽しい一時をありがとうございましたheartface02

霊気交流会のご感想は後日掲載させて頂きますkao


レイキ交流会に参加下さった方やひまわりサロンに訪れてくださる

お客様が、笑顔face02で本来の自分を取り戻しicon06生き生きと光り輝く姿を見させて頂ける事はicon12

本当に嬉しいですicon

魔法のように一瞬で人生が変化するなんてことは誰でもありえませんが

少しでもより良い人生を自分らしく歩まれてる事本当に嬉しいですキラキラ

今現在も、人生に悩み迷いながらどおしていいのかicon11もがき苦しみ

生きてる人もいるかもしれませんが

わずかな光を感じ希望を持ち明るい未来を信じ生きてる方もいらっしゃいます。

どんな環境・状況であれ

選択するのは自分です。

どおにもならない、選択することすらできない不自由さを

感じてる人もいるかもしれません。

私には無理だ。私には資格も価値もない。

私の年齢ではもう遅い。私が望んではいけない。

私は不自由だ。犠牲になっている・・・など環境や

誰かのせいにしたり、できない理由ばかりを考えては

諦め自分の無限大の可能性を

自らの意思で、限界を決めてしまっていませんかicon

どんな環境であれ、状況であれ自分の無限大の可能性を

自分自身を信じてください。

どんな環境であれどんな状況であれ

選択し決断できるのです。

不自由と思い込んでいるだけで私たちは自由なんです。

どこまでもどこまでも自由です。

自分の意思のみがマインドを突き動かします

そして年齢に遅いも早いもありません

気付いた時がチャンスなんですheart

気付いた今が時期・タイミングですicon21

年齢なんて関係ありません 情熱です


今の自分が嫌い満たされていない

やりがいも生きる価値もない

何をやっても上手くいかない

中途半端で挫折してしまった

私の人生そんなことの繰り返し・・・

今のあなたは、水面下です。

自分が本来望む大輪の花を咲かせるための

水面下にしかありません。






あなたはあなたにしかない

美しい花を咲かせればいいのですキラキラ

活かし方、生き方は人それぞれです

あなたにしかない良さをキラキラ 最大限にキラキラ 開花キラキラ してくださいキラキラ


勇気を持って扉を開いてキラキラ

恐ることなく飛び立ってくださいキラキラ

恐ることなく自分の信じた道を突き進んでくださいキラキラ


ヒーリングサロンひまわりはそんなきっかけの場所でもあり

私の使命とはそんな役割があるのでないかなと思いますkao


様々な方法で、スキルアップできますよう提供させて頂き

皆様が喜びに満ち溢れた人生を歩まれますよう

お手伝いさせて頂けたらなと思います。

人への指導は自分への指導・学びのチャンスでもあります。

このような機会を与えていただけることにも感謝ですheart



皆様がそれぞれの役割に気付き、開花され

希望の架け橋へと繋がっていかれますようにキラキラ

自分らしく生き生きと光輝く人生を歩まれますようキラキラ

応援していますicon12

そして何より、皆様のおかげで

私自身、沢山の気付きや学びをさせて頂けてる事

良い刺激を受けheart励みともなりicon21

挑戦する勇気を頂きいています

皆様に心より感謝していますicon06

これからが楽しみでface02ワクワクドキドキしていますheartheart
  


Posted by セラピスト優子 at 22:41Comments(0)メッセージ

2013年02月21日

誕生日会・送別会

先日、母親の誕生日会をしました

仕事から帰っきて、ご飯が出来てるって主婦にとっては嬉しいことですですよねicon

「バーバお仕事お疲れ様face02今日は何もしなくていいからゆっくり座っててねicon06

「誕生日おめでと~heart」ってみんなでハッピバースデーの歌まで歌っちゃいましたicon


日頃から母は、家では女王様キラキラ ですが

今日は「悪いねface02」と言いながら、今日も母の特等席に座り

嬉しそうに満面の笑みface02heart

今日は、いつもに増して女王様で良いの良いのiconicon12

写真はイマイチですがface07

母が好きなものicon06普段家庭ではなかなか作れないものを作ってみましたicon21

料理のことあまりブログには掲載してないですが

私、料理好きなんですface05自慢できる程、得意ではないかもしれませんが、料理は楽しいheart



 

どて煮キラキラ

ホルモンとレバー、牛すじも入れてグツグツ2時間近く煮込みましたface02

柔らかくて美味しかったですkao

いわしのつみれ汁キラキラ

いわしを買ってきて自分でさばきましたicon22

フードプロセッサーないから、包丁でトントントントン

だしも鰹節でキラキラ だしがきいて美味しいお吸い物ができましたicon


 

以外に母は、グラタンやドリア・焼き鳥が好きなんですface01

でも自分では難しかったり、面倒みたいで作れないみたいですし

コレステロールや中性脂肪も気になるお年頃kao

誕生日くらい良いんではないかなと思ってグラタンキラキラ と焼き鳥キラキラも作ってみましたicon21


長女のお友達が中国に留学していて、冬休みで日本に帰省していますicon

小学校からの親友でもあり、小さい頃から私も可愛がってる子なので

中国に旅立つときには、皆でハグハグheart涙涙で見送りましたicon23

もうすぐ冬休みも終わり中国に帰るので、一緒にお別れ会もしました。

中国での様子や、龍のお話なども話が弾みicon12

久々に母を囲んでの食事、楽しい一時を過ごすことができましたicon

母が嬉しそうに笑っていてくれたこと、かけがえのない私の喜びでもありましたheart



うちの母は、天然というか思い込みが激しいというか日本語が通じないというか

トンチンカンな人であげくの果てに極度の心配性です

この日も、バーバ節炸裂でicon人にはなかなか理解できない言動も多々ありicon

一瞬その場の空気が凍りつき、目が点にface08なり

長女のねねが

「バーバ!バーバが認知症になったら、病気なのか性格なのかこれじゃあ区別がつかんよ

 こんな事じゃ困っちゃうよ

と思わず言っていました。

確かに長女の言うとおりでもあります。

私も、この母親の思い込みと心配性の酷さに随分悩みましたから。

でもね、いくら正しい事を長女が言ったとしてもこれは間違っています。

母親を責めるような発言、相手が自分の思い通りにならないから母親を怒る事

自分の思い通りにさせようとしてること自体が間違っている。

確かに伝えた事と全く違うことや想像がつかない言動をすれば驚くしなんでなの!って怒れもします。

例え想像がつかない事をしたとしても、母は母なりの考えがあって良かれと思って

やったことなんです。

なので私は、長女に

「ねねは何も悪くないよ。でもバーバも悪くはない。バーバーは

良かれと思ってやったこと。間違えがあったとしてもけして怒ったり責めてはいけない。

社会に出れば、いろんな人がいる。いろんな人間関係がある。

自分が正しいと思っていても、正しいことが正しくない時も時にはある。

相手に振り回されることでもない。相手ではけしてない。

自分自身の感情に振り回されてはいけない。

自分自身の感情をコントロールできなければ

良い仕事も、チームワークも、良い人間関係も築けない

最終的には自分自身を追い込み苦しめることになる。

バーバはね、悪者の仮面をあえて被ってくれて

悪役をかって出てくれて、私たちにその大切さを教えてくれる有難い人なんだよ。

今は解らないかもしれないけど、いつか感謝してほしい。」

と伝えました。

長女は優しい子です。私の大変さ育った環境、母との関係を誰よりも理解してくれて

私を大切に思ってくれる子です。

母親の性格を誰よりも解ってる娘の私だからこそ

母が職場や人間関係に困らないように、今まで私は

母に解ってほしい、何でわからないの!と私自身が押し付けてきたのかもしれません。

母が正しいと良いと思うことを押し付けられ育ったように私も

同じ事を母にしてきたのかもしれません。

本当に母に解ってほしい気付いてほしいと思うのであれば

そこに慈悲の愛があったならばそんな事をするべきではなかったと反省しています。

ものの言い方一つにしてもそうです。

本当に気付いてほしい。良くなったほしいと思うのであれば

相手を受け入れ、相手の立場に立って考えること

相手を敬う気持ちの大切さにもっと早く私が気づくべきでした。

人はどんな人でも自分より優れたてんをもっている。

嫌なとこばかりに目が向き、良いところを見てなかった。


先日こんなこともありました。

バーバは、氷川きよしさんの大ファンface05

名古屋に氷川きよしさんが来るということで、コンサートに行くことになりました。

母は、方向音痴でもありますし一人で活発的に

遠出をしてまで一人では出かけれない人ですが

一人で行ったことのない不慣れな名古屋に一人で行くということで

外資ホールまでの地図や電車の時刻表などを渡しました。

母も息抜きや癒しが必要なので、コンサートに行くこと私も凄く嬉しかったです。

しかしこの手渡したコピー用紙をなくしてしまったと

申し訳なさそうに私に話しました。

私は「じゃあコピーして持ってくるね」と伝えたところ

母が驚いてface08「優しいじゃん。怒られるかと思った・・・」と

「何でそんなことくらいで怒らんといかんのicon私そんな鬼じゃないしicon

 それに誰だって完璧な人おらんし、私なんかしょっちゅーなくしたり忘れたりすることあるよ

それにね・・・アータ(次女)にだいぶ前だけど言われた言葉があって

それから反省して、自分自身を見つめてみたんだ。

アータがね、「ママはすぐにバーバを怒る!バーバがそうするのは

ママが怖いから、ママに気を使ってやってるのに気を使ってやったことが

又、ママが怒る!バーバがかわいそう」って言ったんだ。

そんときにね、私その言葉で目が覚めて気付かされたんだ。

アータはちゃんと、平等に見てくれてる。

誰の見方でもなく正しく平等に見ていると。

娘にこんな事を言わせてしまって・・・でも娘に言ってもらえて良かったと

娘だからこそ言ってくれるんだと、アータに感謝したんだ。

ねねは、ママは悪くない。ママが言ってることは間違ってない

ママが怒るのも無理もない。ママの気持ちだって考えてよって

私の味方でいてくれた。

二人共どちらが正しくてどちらも間違ってないんだ。

二人共正しいの。娘たちは私のかけがえのない財産なんだ。

娘のおかげで私、大切な事を気づかせてもらってる。

だから私は、バーバを大切にしたいし

よりよい親子でいたいなと思ったんだ」

みたいなことを言ったら、涙をボロボロ流して

アータの頭を撫でて、アータ良い子だね

ありがとねと言っていました。


より良い親子関係を築きたいと思うのであれば

今、よりよい関係でいる事が、より良い親子関係を築く大切な事なのです。

より良い親子関係でいることは、自分自身にとって

より良い未来を切り開く根源なのですから。


自分自身も未熟なように親も未熟なんです。

自分の苦しみにばかり目を向け

過去ばかり目を向け、無駄とも思えるエネルギーを注ぎ

自分自身を苦しめていた。


チャネリングするようになった最初の頃、高次元の方々から送られたあるメッセージが

浮かんできたので、読み返してみました。



感謝!!バーバは個性!!

悪いところもあるのかもしれないが

それ以上に良いところがたくさんある。

文句一つ言わず、娘や孫のために一生懸命なバーバに

怒ったり、怒鳴ったりは絶対にいけない!!

感謝してるのであれば怒らないこと

怒れることがあったとしてもそれはバーバの個性!

だからけして怒ってはいけない

優子が知らないだけで、母が言わないだけで

母は母にしかわからない苦しみや悲しみがあった

優子が経験した以上の大変さがあった

自分と同じように大変な思いをさせたくなくて

必死になって、娘をおもっている事に嘘はない。

親も未熟。どんな親であろうと

優子がこの世に存在するのは親がいるから。

優子は親孝行をしたいと思っているね。

親孝行とは、お金や物だけが親孝行ではないんだよ。

優子ができる最高の親孝行とは笑顔でいる事

母と笑い合っていること。親孝行とは特別な何かをすることではない。

ささやかなことかもしれないが

同じ時を過ごすなら、笑い合って楽しい一時を過ごそう。


どんな時も笑顔で明るくいたら周りも自分も幸せになれる

笑顔でいることが人を幸せにし、人を救える

人に好かれる人になりなさい

人に愛される人になりなさい

人との関わりを大切にしなさい

もっと人と触れ合いなさい

大丈夫!!優子の願いは叶った!

光と剣をこの時プレゼントしてくれました。

この時だったんですね。

私が剣をビジョンで感じるようになったのは。

不安や恐怖はもう地球に解放したでしょ?

何も心配することはない。

これから沢山の人を救いなさい

今まで目を背けて来た事を、一生懸命やっていけば

あなたを必要とする人が次から次へとやってくる

人を救いなさい

チャネラーとして生きなさい


あなたは出会います

あなたが今、やるべき事を一生懸命やって

波動をもっともっと高めたら出会います(出会いたいと思う人に)

低い波動ではなく高い波動にチャンネルを合わせて

高い波動まで自分が上がっていくのです


今、このメッセージを読み返し

このメッセージの意味を魂から感じ理解できます。

やっと解るようにようになれました。

波動を上げる・次元上昇するというと

難しく感じるかもしれません。

波動を上げるというのは、自分自身の闇を切ることです。

ネガティブなエネルギーを断ち切ることです。


自分自身の暗闇を断ち切る為に剣を与えてもらった。

私が見るビジョンに剣や十字架をよく見ます。

龍に乗って右手に剣を持ち

暗闇の天空を龍と駆け巡り

暗闇から、光が差し込み

暗闇の世界から眩しい程の光で光照らされ

美しい光輝いた世界へとなっていった

これは特別なことではありません

一人一人の人生も同じ

この世界も同じ

暗闇を切れば光は差し込みます

美しい輝く世界も自分自身で作り上げることができるのです。

波動を高めるという事は、自分自身を磨くということです。

自分自身を磨けば

相手も家族も職場も友達も人間関係も

自分が成長した分だけ相手も魂が磨かれ成長します。

例え、まだ出逢ってない人でさえも

自分自身が磨かれた分、同じように魂が磨かれます。

宇宙はどこまでもどこまでも偉大ですから。

私も、あなたも魂が磨かれただけ

自分が望む本当の幸福な人生を引き寄せます。

キャッチ力も高めます。


本当に私は未熟でした。

母の偉大さにやっと魂から感じられるようになりました。

母の個性を今では微笑ましく愛おしくも感じますkao


より良い親子関係を築く事、自分自身の闇を切り

波動を上げることは、自分自身の未来がより素晴らしく

より良い未来を切り開く根源です。

何を引き寄せるかは自分次第です。



誕生日会からかなりお話がそれてしまいこんなに長く書くつもりはなかったんですがicon10icon

私にとってもあなたにとっても大切な必要なメッセージだったのかもしれませんねface02

自分自身を磨いてキラキラ 波動を高めてicon14自分が望む幸せicon06を引き寄せましょうface02heart

最後まで読んでくださってありがとうございましたheartキラキラ











  


Posted by セラピスト優子 at 00:39Comments(2)チャネリング

2013年02月15日

愛する事とは

昨日は、バレンタインデーでしたねface02

皆様、ハッピーicon06に過ごされましたか


何気なくテレビをつけたら、アンビリバボーというテレビ番組で

スウェーデン王女ヴィクトリアと一般男性ダニエルの恋のお話について

取り上げられていました。


http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/130214_1.html


このお二人のお話とお人柄がとても素敵でheart

感動で涙、涙でしたicon11


ビクトリア王女に「あなたにとって愛とは何ですか?」という質問に


「自分より他人のことが大事と思った時、そこに愛があると思います」

とお答えになっていました。ビクトリア女王の言葉に、愛の深さを感じましたキラキラ



Facebookで、涙・涙で拝見させて頂いた記事をブログでもシェアさせて頂きます。

こちらの女性も、こんなに強くて優しくてこんな人がいるなんてと思うほど

愛の奥深さを教えてくれた気がします。

女性としての愛・母としての愛・・・慈悲の愛ですicon06



 
                     
画像はAng​eli​ca さんからお借りしています。


仕事から帰宅すると、妻は食事の支度をととのえていた。
僕は彼女の手をにぎり「話があるんだ」と切り出した。
妻は何も言わず席についた。その目は苦痛に満ちていた。

ふと、僕はどう切り出したらいいのか分からなくなった。
でも言わなければならない。「離婚したいんだ」と。
... 僕は冷静に、その言葉を口にした。
妻は大したリアクションも見せず、ただ静かに聞き返した。「どうして?」

その問いに敢えて答えないでいたら、妻はとうとう怒りをあらわにした。
彼女は箸を投げ散らかし叫んだ。「あんたなんか、男じゃない!!」

その夜、その口論のあと
僕らはとうとう一言も言葉を交わさなかった。
妻のすすり泣く声がかすかに聞こえた。
わかっている。どうして僕らがこうなってしまったのか、妻はその理由を知りたがっているのだ。
でも僕は、彼女を納得させられるような説明をとうてい与えられるはずはなかった。
それもそのはず。僕は「ジェーン」という他の女性を愛してしまったのだ。
妻のことは、、、もう愛していなかった。
ただ哀れんでいただけだったのだ!

深い罪悪難に苛まれながら、僕は離婚の「承諾書」を書き上げた。
その中には、家は妻に譲ること、車も妻に譲ること、僕の会社の30%の株も譲渡することを記した。
彼女はそれをチラと見ただけで、ビリビリと破り捨てた。
僕がこの10年という月日を共に過ごした、この女は
僕にとってもはや「見知らぬだれか」に成り下がっていた。
彼女が今まで僕のために浪費した、時間、労力、エネルギーに対しては、、、本当に申し訳ないと思っている。
でも
自分が「ジェーン」を愛しているという気持ちに、これ以上目を背けることは出来なかった。

承諾書を破り捨てたあと、妻はとうとう大声をあげて泣き始めた。
ヘンな言い方だが、僕はその彼女の泣く姿を見て少しホッとしたのだ。
これで離婚は確定だ。
この数週間、呪いのように頭の中につきまとっていた「離婚」という二文字は、
これでとうとう現実化したのだ。

その翌日、僕は仕事からかなり遅くに帰宅した。
家に戻ると、妻はテーブルに向かって何かを一生懸命に書いていた。
夕食はまだだったが食欲など到底なく、僕はただベッドに崩れるように倒れ込み寝入ってしまった。
深夜に一度目が覚めたが、その時も妻はまだテーブルで何かを書いているようだった。
僕はもはや大した興味もなく、ふたたび眠りについた。

朝になって、妻は僕に「離婚の条件」とつきつけてきた。
彼女は家も車も株も、何も欲しくないと言った。
でもその代わりに「1ヶ月間の準備期間」が欲しいと言ってきた。
そして彼女の条件は、その1ヶ月のあいだ出来るだけ「今までどおり」の生活をすること。
その理由は明確だった。
僕らの息子が、1ヶ月後にとても大切な試験を控えているため
できるだけ彼を動揺させたくないというのが、彼女の言い分だった。

それに関しては、僕は即座に納得した。
だが、それ以外にもうひとつ妻は条件をつけてきた。
「私たちが結婚した日、あなたが私を抱き上げて寝室に入った日のことを思い出してほしい」と。
そして、これからの一ヶ月のあいだ、あの時と同じようにして
毎朝、彼女が仕事へ行くときに
彼女を腕に抱き上げて 寝室から玄関口まで運んでほしいと言うのだ。

僕は「とうとうおかしくなったな・・・」と思った。
でもこれ以上妻といざこざを起こしたくなかった僕は、黙って彼女の条件を受け入れた。

僕は「ジェーン」にこのことを話した。
ジェーンはお腹を抱えて笑い、「ばかじゃないの」と言った。
今さら何をどうジタバタしたって離婚はまぬがれないのにと
ジェーンは嘲るように笑った。

僕が「離婚」を切り出して以来
僕ら夫婦はまったくスキンシップをとっていなかった。
なので
彼女を抱き上げて玄関口まで連れていった1日目
僕らは二人ともなんともヘンな感じで、ぎこちなかった。

それでもそんな僕らの後ろを、息子はそれは嬉しそうに手をパチパチ叩いてついてきた。
「ダディーがマミーを抱っこして『いってらっしゃい』するよ!」
その言葉を聞くなり、僕の胸はきりきりと痛んだ。
寝室からリビングへ、そして玄関口へと
僕は妻を腕に抱いたまま10メートルは歩いただろうか。
妻は目を閉じたまま、そっと「どうかあの子には離婚のことは言わないで」と耳元でささやいた。
僕は黙ってうなずいた。でもなぜか、そうしながら
心はひどく動揺していた。

妻をドアの外に静かにおろすと、彼女はそのままいつものバス停へ向かって歩いていった。
僕もいつもどおり車に乗り込み仕事へ向かった。

2日目の朝
初日よりは少しは慣れた感があった。
抱き上げられながら、妻は僕の胸に自然ともたれかかっていた。
僕はふと、彼女のブラウスから薫るほのかな香りに気づいた。
そして思った。
こうして彼女をこんな近くできちんと見たのは、最後いつだっただろうかと。。。

妻がもはや若かりし頃の妻ではないことに、僕は今さらながら驚愕していた。
その顔には細かなシワが刻まれ
髪の毛には、なんと白いものが入り交じっている!
結婚してからの年数が、これだけの変化を彼女に。。。
その一瞬、僕は自問した。「僕は彼女に何てことをしてしまったのだろう」と。

4日目の朝
彼女を抱き上げたとき、ふと
かつて僕らの間にあった、あの愛情に満ちた「つながり感」が戻ってくるのを感じた。
この人は
この女性は
僕に10年という年月を捧げてくれた人だった。

5日目、そして6日目の朝
その感覚はさらに強くなった。
このことを、僕は「ジェーン」には言わなかった。

日にちが経つにつれ
妻を抱き上げることが日に日にラクになってゆくのを感じた。
なにせ毎朝していることなので、腕の筋力もそりゃ強くなるだろうと
僕は単純にそう考えていた。

ある朝、妻はその日着てゆく服を選んでいた。
鏡のまえで何着も何着も試着して
それでも体にピッタリくる一着が、なかなか見つからないようだった。
そして彼女は「はあ〜っ」とため息をついた。
「どれもこれも、何だか大きくなっちゃって。。。」

その言葉を耳にして、僕はてハッ!とした。妻はいつの間にやせ細っていたのだ!
妻を抱き上げやすくなったのは、僕の腕力がついたからではなく
彼女が今まで以上に軽くなっていたからだったのだ!

愕然とした。
それほどまで、やせ細ってしまうまで
彼女は痛みと苦痛を胸のなかに。。。

僕は思わず手を伸ばして、妻の髪に触れていた。

そこに息子がやってきた。
「ダディー、マミーを抱っこして『いってらっしゃい』する時間だよ!」

息子には、父親が母親を毎朝抱き上げるこの光景を目にすることが
すでに大切な日常の一場面となっているようだった。

妻は、そんな息子にむかって「おいで」と優しく手招きしたかと思うと
彼を力いっぱいぎゅっと抱きしめた。
僕は思わず目をそらした。
そうしないと、最後の最後で、気が変わってしまいそうだったからだ!

僕はだまって、いつものように妻を腕に抱き上げ
寝室から、リビング、そして玄関口へと
彼女を運んだ。
妻はただそっと、僕の首に腕を回していた。
そんな彼女を、気づいたら強くグッと抱きしめていた。
そうまるで、結婚したあの日の僕のように。。。

彼女の、それはそれは軽くなった体を腕のなかに感じながら
僕は例えようのない悲しみを覚えていた。

そして最後の朝、

妻を抱き上げたとき
僕は、一歩たりとも歩みを進めることができなかった。
その日息子はすでに学校へ行ってしまっていた。

僕は妻をしっかりと腕に抱き、そして言った。
「今まで気づかなかったよ。僕たちの結婚生活に、こうしてお互いのぬくもりを感じる時間がどれほど欠けていたか・・・」

そして僕はいつもどおり仕事へ向かった。
何かにせき立てられるように、とにかくここで、最後の最後で
自分の決心が揺らいでしまうのが怖くて
それを振り切るかのように、車を停めると鍵もかけずに飛び出し
オフィスのある上の階まで駆け上がっていった。
気が変わってしまう前に、オフィスへ行かなければ。早く「ジェーン」のもとへ!

ドアを開けるとそこに「ジェーン」がいた。
彼女を見た瞬間、
僕は思わず口にしていた。

「ジェーン、すまない。 僕は離婚はできない。」

「ジェーン」は「はあ?」という目で僕を見つめ
そして額に手をあてた。「あなた、熱でもあるの?」

僕はジェーンの手を額からはずし、再度言った。
「すまない、ジェーン。僕は離婚はできないんだ。」

「妻との結婚生活が『退屈』に感じられたのは、彼女を愛していなかったからではなく
僕が毎日の小さな幸せを、他愛のない、だけどかけがえのない小さな日常を
大切にしてこなかったからなんだ。
今頃になって気づいたよ。あの日、あの結婚した日
僕が彼女を腕に抱いて家の中へ初めての一歩を踏み入れたあの日のように
僕は死が二人を分つまで、彼女をしっかり腕に抱いているべきだったんだ!」

「ジェーン」はようやく事の次第を理解したようだった。
そして僕のほっぺたを思いっきりひっぱたくと、扉をバタン!と閉め
ワーッ!と泣き叫びながら飛び出して行った。

僕はそのまま黙って階下に降りた。
見ると、花屋が目にとまった。
僕はそこで、妻のためのブーケをアレンジしてもらった。
店員が「カードには何とお書きになりますか?」と聞いてきた。
僕はふと微笑んで、言った。
「そうだね、こう書いてくれ。」

『毎朝君を腕に抱いて見送るよ。死が二人を分つ、その日まで...』

その日の夕方、僕は
妻への花束を抱え、顔に笑顔をたたえて
家についた。

はやる気持ちで階段を駆け上がる!
早く早く!妻のもとへ!


出迎えてくれた妻は

ベッドで冷たくなっていた。。。。

何も知らなかった。
僕は、何も知らなかったのだ。

妻が「ガン」であったことさえも。

ジェーンとの情事にうつつをぬかしていた僕は、
妻が
この数ヶ月必死で病魔と戦っていたことに
気付きさえしなかったのだ!

妻は分かっていたのだ。自分がもうじき死ぬことを。
彼女が出してきた「離婚の条件」は
僕を責めるものではなく、僕を救うためのものだったのだ!
自分亡き後、最愛の息子から
僕が責められることがないように。

毎朝お母さんを抱き上げて優しく見送るお父さん。
そう、そういう僕を毎朝見ていた息子にとって
僕はまぎれもなく
「お母さんに離婚をつきつけたお父さん」ではなく
「お母さんを最後まで愛したお父さん」となったのだ!

僕はどうしても皆さんにお伝えしたかった。
日々のささやかな幸せ、、、それが人生で何よりも大切であるということを。
幸せは
大きな家、土地、高価な車、または銀行の残高、、、
そんなものの中にあるのではないということを。

もしも今、あなたの傍らにかけがえのない伴侶がいるのなら
毎日がどんなに忙しくても
どうか、相手が大切だと伝える小さなジェスチャーを
心を通わせる時間を
大切にしていっていただきたいと思います。


  


Posted by セラピスト優子 at 20:11Comments(4)メッセージ

2013年02月12日

大天使ミカエルに助けを求めて




大天使ミカエルの主な役割は、低級なエネルギーが持つ不安や怖れを退けることです。

ミカエルは光の剣を持っていますicon12icon12

この剣は、他人や自分を傷つける為に使うものではなく

ありとあらゆるネガティブなエネルギーをこの剣で切断してくれますicon23


この光の剣は、自分自身の暗闇・不安や恐れなどのネガチブな感情を切ってくれますicon09

そして、人間関係がうまくいかない時など、誰かに怒りや不満

憎しみや依存・執着心などがある場合も

その相手とのネガティブなコードだけをこの剣で切るのですキラキラ

その方との、縁とか絆までが切れる訳ではないのでご安心してくださいface02

不安や恐れ・ネガティブな気持ちを感じたときは、

大天使ミカエルを呼んで助けを求めましょうキラキラ

天使に助けを求めるのは、弱いことでも悪いことでも情けないことでもないのですface01

助けを求める事に、遅いも早いもないですしねheart


「大天使ミカエル私のそばに来てください、ミカエル助けてください

 ネガティブな感情を切ってください、不安や恐れのコードを切断してください」


など、ご自分がどのように助けを求めたいのかイメージしたり

自分が感じた言葉をミカエルに伝えてみてくださいキラキラ

大天使ミカエルを呼ぶと、ミカエルはすぐに私たちの側にやってきてくれますheart

暖かく感じたり、体が熱くなる事もあるかもしれませんicon12

ミカエルには炎のような戦士のスピリットがあるからですキラキラ

不安や恐れ怒りの感情が浄化していきますよキラキラ キラキラ キラキラ

ミカエルにありがとうって感謝の気持ちも伝えてねface02icon06

一人でネガティブ波動を抱えないで、大天使ミカエルに助けを求めてねicon12

ミカエルは、必ず側に来てくれてあなたに勇気と安らぎを与えてくれますicon12キラキラ




私ごとではありますがkao先日、私も思わず

ミカエル助けて!私のネガティブな感情を切って!と言っていた自分がいました。


随分昔に住んでいた、ご近所のお友達仲間がいました。

親しくなって、お誕生日のお祝いに皆で、一輪のお花のプレゼントをしました。

一輪のお花のプレゼントから始まり、約10年程このお仲間さんたちと

お誕生日プレゼントの交換が続きました。

最初は、喜んでほしいface02お祝いという気持ちだったはずなのに

年数が経つにつれ、1000円以内ねと、金額設定になって

1000円じゃ少ないから2000円までねとなったりface07

私の場合は、長女と誕生日が同じなので

娘の誕生日を祝いたい気持ちがあるのですが

皆さんが、誕生日に来てくれるのは有り難い事なのかもしれませんが

大人数でこられてもface07久しぶりだからと話も盛り上がって娘の誕生日どこでは

なくなってしまう状況もしばしばface07

出かけていないと、毎年来るのわかっとるだで家にちゃんといてよ~

など、お祝いから、義務・強要みたいにいつのまにか感じるようになっていました。

10年も経てばみんな状況は変化しています。

仲間の一人は、看護学校に入学しましたface02

子育てをしながらの学校通い、勉強や実習本当に大変だったことと思います。

看護師になってからも、仕事をこなしていくこと

これまた新たな挑戦で慣れるまでには時間もかかります。

引越しをしたり生活状況も、人間関係だって変化していくことも当然だと思います。

女の人って、どこか独占欲があるのか

今まで仲良くしてた人が自分の知らない人たちと仲良くなったりすることって

寂しさや疎外感があるのかもしれませんね。

頭では解っていても、心が割り切れないのかもしれませんが・・・

こういった小さな事が積み重なり、私の中でお祝いの気持ちから

負担に変わっていきました。

今年を最後にしようって(昨年の話ですが)思っていたところ

偶然、仲間の一人の看護師さんに会いました。

彼女も言いにくそうではありましたが

「今年最後にしん?」と言いました。

「私も同じこと言おうと思っとったじゃんね。なんかいつの間にか義務感を感じて」

「そお!義務感や強要になっとるよね。お互い忙しいしもう今年でやめにしよう」

「プレゼント交換をやめたからって縁が切れるわけじゃないし

 私も正直、負担を感じてたんだ」と話しました。

他の方たちにも、今日話したこと伝えました。

寂しさを感じる人もいたけど、みんな負担を感じていたみたい。

いろんな思いはあるにせよ10年間も続けたことってある意味すごいなと思いました。


昨年一番早い誕生日の子に、プレゼントを渡し終了となりました。

「今年誕生日プレゼント優子にもらっちゃったから優子の誕生日は渡したいから」

と言ってくれていましたが、私は気持ちだけ有り難く受け取っておくから良いよface01って伝えました。

昨年の私の誕生日は、メールも何もなかったです。

だからといって、私は何で連絡もプレゼントもないのとかそんなことも思わないしface02

気にも止めていなかったんですねface01

むしろ自由というか、解放感というか、ほっとしたというのが正直な気持ちでした。


先日、この子からメールがありました。

「誕生日プレゼント遅くなったけど、自転車のカゴに入れといたで」とface07

私は仕事で不在で帰宅も遅かったんですが

このメールを見たとき、正直驚きましたface08

「誕生日プレゼント遅くなったけど、自転車のカゴに入れといたで」という内容face07


なんかあっけないというか・・・義務感で持ってきてくれたんだ

そんなんだったら別にプレゼントなんかいらんのに・・・

ただプレゼントさえ渡せばそれで良いって思ってるのかななどと感じてしまいました。

メールの返事に困りました。

ありがとうとだけ返事をしようか・・・・

でもありがとうって言葉は感謝するからありがとうなワケで

この時の私は感謝とはあまり思えなかったし

ありがとうだけの返事も相手に失礼だよな~とか・・・

些細なことではありますが、どおしたらいいのか解りませんでした。


思わず私は「大天使ミカエル助けて~ミカエルどうしたらいい?私のネガティブな感情を切って!」

と口ずさんでいました。


ミカエルに助けを求めたら、光icon12を感じて

「手紙」というメッセージを感じました。

手紙icon

あっiconもしかしてプレゼントの中に手紙が入ってるってことiconface08

直感的にそう思いましたicon

しかしこの子は今まで手紙が入ってたことなんてなかったからな~って

半信半疑ではありましたがface02

ミカエルの光・エネルギーに浄化され

相手ではなく私自身のネガティブなエネルギーを剣で切ってもらったおかげで

一瞬で考え方が180度変わりましたicon12

「ずっと私の事気にかけてくれてたんだface01

 私は気にもしてなかったのに、きっと心苦しかったんだろうな

 半年以上も経っているのに、会いに来てくれるなんて勇気がいった事だと思う。

 よく来てくれたなicon06ありがとう」
と思いました。

プレゼントの中に手紙が入ってなかったとしても

心からありがとうheartとお礼のメールをしようと思いながら帰宅しました。

帰宅すると、プレゼントの中に本当に手紙が入っていたのですface08icon

ミカエル凄すぎるheartミカエルだけでなく高次元の方々から送られてくる

メッセージや情報には毎回、鳥肌が立ちますicon12

手紙の内容は

「かなり遅くなったけど優子誕生日おめでとう

 こんなに遅くなっちゃって本当にゴメンネ」と始まり

彼女の思いや私を思う優しい気持ち溢れていましたキラキラ

そしてプレゼントは、マフラーでしたiconキラキラ キラキラ

今までを振り返ってみると、彼女がくれるプレゼントはいつも

私が欲しいけど自分ではなかなか買えないなと思う物を

プレゼントしてくれていましたface01

あったかくて心も体も包み込んでくれるマフラー凄く嬉しかったですheart

それ以上に、彼女の気持ちが本当に嬉しかったicon06

お友達にも、素直に喜びいっぱい感謝と自分の気持ちをお返事できましたheart


一時の感情に翻弄されず、あの時メールを見ただけで

思い込んで、決め付けて、相手も自分をも傷つけてしまうような

返事をしなくて本当に良かったと、心の底からミカエルに感謝しましたheart

私自身の、ネガティブな感情を切って、

考え方が変われた事、自分自身の感情のバランス・コントロールができ

心穏やかに静寂でいれたこと!大きな自信へも繋がりましたheart

彼女から頂いたマフラー大切に愛用していますface02icon06


些細な私の出来事でしたが最後まで読んでくれてありがとうございましたheart

皆様も、どんな些細だなと思うような出来事だと思っても

怒りや不安、恐れなどのネガティブな感情が出現したら

大天使ミカエルに助けを求めてねキラキラ icon12

ミカエルはすぐにあなたの側にやってきてくれますheartheart



 







    


Posted by セラピスト優子 at 20:57Comments(0)メッセージ

2013年02月11日

バレンタインデー


もうすぐバレンタインデーですねface02icon06

若い子達は、本命の男性にチョコを渡すだけでなく

「友チョコ」ってのがあるんです。

うちの娘達も毎年、友チョコ作りに励んでいましたface01

三女のかこちゃんも、今年はチョコレートケーキを作りたいと張り切っていましてface02

明日、お友達と友チョコパーティーがあるんですってicon12heart

おもしろいのが、男の子のお友達も参加するんですけど

男子も友チョコを持参とのことface08icon

みんな持参して友チョコを交換するそうですface02


今日はかこちゃんと一緒にチョコレートケーキを作りましたicon22

久々に作りましたが楽しかったですiconキラキラ

長女も次女も「久々のママのケーキだ~buta」って喜んで食べてくれましたicon

こんなに喜んでくれるならkao今度はチーズケーキも作っちゃおうicon



 

かこちゃんがお友達に渡す友チョコ用のチョコケーキキラキラ

10個も作りましたicon10face02



 

今日は、私の母親の誕生日キラキラキラキラ キラキラ キラキラ キラキラ

母親にもケーキをプレゼントicon12

新月の日に誕生日なんて素敵だわheart

母は旦那様とデートheart幸せな一日を過ごせたみたいで嬉しそうでしたicon

明日は、母親の誕生日会icon12私が、晩御飯を作りますicon21

たまには、誰かにご飯作ってもらえるって幸せなことですよねface02


野菜を作ってる近所のおじいちゃんがいつも野菜を持ってきてくれますicon

野菜が高いこの時期でも、キャバツや大根・人参・ブロッコリーなど

あまり買ったことがない私face02

甘くて美味しい野菜icon12おじいちゃんが丹精込めて育てた野菜は本当に美味しいicon12icon06

おじいちゃんにもちょっと早いバレンタインheart

日頃の感謝の気持ちをこめheartチョコレートケーキをお渡ししましたface02


皆様も素敵なバレンタインデーheartをお過ごし下さいface02icon06
  


Posted by セラピスト優子 at 00:18Comments(0)

2013年02月06日

アバンダンティア・霊気

先日、ブログにアバンダンティアのアチューメント受けてくださった方から
コメントを頂きましたいつもご訪問コメントありがとうございます
そのコメントや私のブログをご覧になり
コメント下さったかたがいらっしゃいます
ご訪問コメントありがとうございました

お返事を書いていましたらかなり長くなりましたので

ブログにアップすることにしました

この方のご質問内容素晴らしいですので

皆様にもご紹介させて頂きたいと思いました

ひまわりサロンでアバンダンティアのアチューメント

受けてくださった方からの
コメントです

優子さんに伝授されたアバンダンティアを知人に伝授しました。

みんな何らかのエネルギーを感じてくれました。

私はあれから臨時収入が45000円も入ってきました!

アバンダンティア様は本当にいる!と思いました


アバンダンティアアチューメントされたこと大変嬉しく思います^^

恩恵を受け本当に嬉しいです☆彡

私も日々アバンダンティアに感謝の日々です。

嬉しいお話を聞かせてくださってありがとうございました


ご質問内容です

アバンダンティア気になり辿り着けました。

アバンダンティアで臨時収入が45000円も入ってくるのは、

もともとレイキをされているからそうなるのでしょうか?

レイキもなにもできない人間がいきなりアバンダンティアして、

その方のようになることはあるでしょうか?金額より同じ様になれるか興味あります。


このご質問に、私が思ったことをお話させて頂きます


アバンダンティアは心優しく皆様の幸せを願い

心も人生も豊かになってくれるように

見守りサポートしてくださいます。

レイキヒーラーであろうがなかろうが

愛のエネルギーと恩恵を皆様に注いでくれる

器の大きい暖かい女神様です☆彡

誰もが、本来受け取ってよいはずなのに

受け取れていないのです。

もっともっと自分が本来受け取るべきものを

受け取って良いのです。

アバンダンティアのアチューメントを受け

エネルギーを流すことにより

ベストなタイミングで彼女にとって必要だから、

本来受け取るべき事だから

恩恵やギフトを受けたのです。

彼女も霊気を受けていない方も

「受け取る」と決めアバンダンティアを信じ

感謝してるから恩恵をより受けていると思います。



ただレイキは根本です。

アバンダンティアだけでなく霊気が基本・基盤だと私は思っています。

アバンダンティアの素晴らしいのは、恩恵をより受けるには、

心のブロックを取り除くことです。

(アバンダンティアだけでなく他のアチューメントでも同じですが)

又、アバンダンティアは心のブロックを取り除くサポートもしてくれます。

心のブロックを取り除き、解放することでキャッチ力を高めます。

霊気もアバンダンティアも使えば使うほどつながりも強くなり、

エネルギーも強まります。恩恵も受けやすくなります。

霊気は、カルマやトラウマを光とエネルギーで癒し

心の傷・心のブロックを消滅していく癒しの技法です。

カルマやトラウマを完全に消滅させることを

目的としてるのではなく、

過去を光で浄化して正しい生き方を妨げようとする、

ネガティブ波動の影響を断つこと。

過去ではなく今・現在をいかに大切に生きるかが真のテーマです。

もうお分かりだと思いますが

今まで知らず知らずに傷付いたご自分、悲しかった出来事

寂しかったこと許せなかったこと

不安や恐怖・怒りなど様々な感情

我慢していた自分などを癒していくこと

それが心のブロックを取り除く方法でもあります。

霊気をご自分にヒーリングすることは

リラックスして肉体的にも心も癒されます。

過去の自分にさえも愛と調和の光で

癒すことができるのです。

心のブロックが少しずつでも癒され解放していけば

アバンダンティアの恩恵は強まります。

簡潔に言うと、レイキでご自身を癒せることができる事は

アバンダンティアのエネルギーも恩恵も

相乗効果を増すという事に繋がります。

コメントしてくださった、方はレイキヒーラーレイキマスターでもあり

私と同じ魔女のイニシエーションも受けています。

彼女もご自分自身のエゴの排出などがあり

自分自身を見つめ直し、闇と戦っているはずです。

解放もでき覚悟してるからこそ、

急速に人生が好転し導かれているのだと私は思いますよ^^

彼女はただ、アバンダンティアのアチューメントを

受けるだけではなく、

彼女を必要としてる人が必ずいます。

彼女にしか救えない人もいます。

なので私は、私のもってる全てを彼女に伝授しました。

彼女がアチューメントすることにより恩恵を受け

恩恵の連鎖と愛のエネルギーが

この地球上に充満していきます。

とても嬉しくて素晴らしいことです☆彡

アバンダンティアを受ける覚悟が決まったら

きっと必要な時にベストなタイミングで

アチューメント受けるように導かれると思います^^

霊気もアバンダンティのアチューメントも

受ける受けないは強要ではありません。

その方の意思のみです^^

アバンダンティアの恩恵は本当に凄すぎます(*^_^*)

私もアバンダンティアには日々感謝の気持ちでいっぱいです。

なかなかブログ更新できませんが

アバンダンティアの事など、お話させて頂きたいなと

常日頃感じています。

又、よろしかったらブログにご訪問ください。

貴重なご意見ありがとうございました
  


Posted by セラピスト優子 at 02:41Comments(0)アバンダンティア

2013年02月02日

河口湖オルゴールの森美術館・バラ園

昨年の11月ですが、河口湖オルゴールの森美術館・バラ園に行ってきましたキラキラ キラキラ

11月ですが、綺麗にバラが咲いていましたheart

バラは高貴なイメージもあり、女性はバラが好きな人多いと思いますface02

私もバラが好きですface05

美しくて綺麗icon12

見る人の心を楽しませてくれ、見てるだけで自然に笑みがこぼれface02心が癒されますキラキラ


バラでも、いろんな形や大きさ、カラーがありますキラキラ キラキラ キラキラキラキラ

個々の美しさを表現し、美しい大輪の花を咲かせています




 





 


 

 

 


 


 

バラ園で優しく微笑んでいた女神様heart

優しくて暖かく見守ってくれてるような女神様の笑顔にも癒されましたicon12  


Posted by セラピスト優子 at 00:38Comments(0)パワースポット

2013年02月01日

人と触れ合う中で学びがある

以前、「心と体に語りかけて」という記事を掲載しましたface01

http://himawarisaron.dosugoi.net/e465577.html

この内容の中に、私が講習会など参加する際

いろんな方々との出会いがありますキラキラ

出会いは一期一会の場合もありますが

偶然のようですが、その方々を通じ、その時に必要な自分自身の

学びや気付きがあるから出会わせて頂いていますkao


講習のお話を聞きながら、感じた事をテキストや手帳に必ず書き留めています。

先日、一年前の自分のありのままの叫びの声や感じていたこと

思っていたことなどを読み返し、高次元から頂いたメッセージを読み返していました。

思わず微笑ましくてface01一年ほど前の自分なのに

別人のように感じられましたicon

別人のように感じられもしましたが、このチャネリングメッセージを今読み返してるのは

きっと今の私に大切なメッセージなんだからとも思いましたface02


この時のチャネリングメッセージをお伝えさせて頂きますkao

私にとっても、このブログをご覧になってくださってる方も

より良い人生を歩まれますようにicon12何かの気付きやきっかけになって頂けたら幸いですheart






キラキラ キラキラ キラキラハイヤーセルフからのメッセージキラキラ キラキラ キラキラ


人は、いろんな人がいる。優子のメガネをそろそろ外さなきゃね
いろんな人がいて、知ることができて面白いね。
優子!!ムカッじゃなく、「おもしろいね人って」と笑っていられる
心の余裕を持ちなさい。早く上に、もっと上に行きなさい
いつまでも低い次元で、自分を留めておく必要はない
いろんな人がいるからこそ学びなんだ
いろんな人と触れ合い、観察してごらん
感情に振り回されるのではなく、客観的に客観視するんだ
自分で作り上げた感情に振り回されてはいけない
優子は人との触れ合い交流にこそ学びがあるのだから
この講習会に参加したのも今の優子だから
耐えれる状況、学ぶ事・気付く事ができるのだから
この講習会に参加してほしかった。
優子、自分自身を見つめ直すんだ
現実逃避せず、向き合うんだ
優子が気づかなかった事、幸せになりたいのに
それを妨げていた事が、やっと溶きほぐされていく
光で解放しなさい。消滅して、本当に自分が望む幸せを
今度こそ掴むんだ。焦らず投げやりにならず
信じるんだ。幸せになる事を恐れず信じるんだ

優子!!何の為に今まで苦しんだと思う?
自分自身が幸せになるため
自分の役割・使命を果たしなさい
苦しんでいる人を救いなさい

有難いメッセージ何度も何度も読み返しました。

救いなさいという言葉は誤解を招くかもしれませんが

頂いたメッセージそのままお伝えしました。


このメッセージは私だけでなく誰にでも当てはまる素敵な言葉だと思いますキラキラ

役割や使命というと大げさな重い言葉にも感じられますが

誰にでも、役割や使命はあります。

その人にしかできない役割や使命があるのだからface02

そして信じることの大切さicon06

自分を信じる事って大きな原動力になりますicon01icon12

誰もが不幸になりたいって思って生きてる人はいないはず。

誰もが幸せになりたいと願い

誰もが幸せになる権利がある。

誰もが幸せになって良いface02icon06

幸せの形は、人それぞれface02

皆様が、自分にしかない幸福な人生を歩めますようにhearticon12
      


Posted by セラピスト優子 at 16:13Comments(0)チャネリング

2013年02月01日

気持ちの切り替え

皆様こんばんは前回の記事掲載でこのブログをご覧になってくださったから

コメントやメールを頂きましたface01皆様、様々な思いや暖かいお言葉をかけて下さり

嬉しかったですheartありがとうございましたicon06

後々、自分が掲載したブログを読み返し愚痴っぽく感じたりface07

状況を詳しくはお話できないので誤解も招くので削除しようかとも考えていましたが

コメントなど拝見させて頂き、ありのままの私をさらけ出して良かったのかなとkao考え直しましたkao


怒りを現わにすることカチンiconってくること日常生活の中で誰でもありえる事です。

怒りや愚痴めいた事をただお話するのではなく

こういった出来事にも意味があり、発見もあり自分自身の気付きも多々ありますface02

怒りや落ち込みの渦中にいると、なかなか抜け出せなくなってどんどん

気持ちが滅入ってしまいがちですicon11

そこで今日は、私が負の状況からどんなふうに変化したのかをお話して

このブログを読んでくださってる方の何かのきっかけになって頂けたら嬉しいですキラキラ キラキラ



キラキラ 前回の記事

http://himawarisaron.dosugoi.net/


詳しくはお話できませんが、私が、ハッキョするくらい怒ったのは、

一人一人の自覚や責任のなさから、ちょっとしたミスやうっかりが人の命に関わる事だったからです。

先日あるテレビ番組を見ていました。

豪華客船が沈没する原因の多くは人員的なちょっとしたミスが

大惨事へと繋がってしまい多くの命が犠牲となってしまうというものでした。

うっかり・たまたまですという言い訳では取り返しのつかない結果を招いてしまう事もあるのです。

自分のミスを認めれず言い訳をする人は、自己防衛のために必死に言い訳をしてしまっているんだと思います。

又、否を認めれず言い訳ばかりしてる人が、本音ではどのように受け止め

感じているのかもその人でないと解らない事もあります。


例えば、信号無視をして突っ込んできた車がいるとします。

青信号を渡っていた人がぶつかりそうになって、誰かがかばって

ぶつからずにすんだとします。

事故なく未然に防げて誰も怪我なく本当に良かったという結果ですが

赤信号を突っ込んでしまった人の発した言葉が

「急いでいたのでうっかりしていました。たまたま信号無視をしてしまっただけです」

もしぶつかっていたら殺人者にもなりかねない。

人を傷つけて、尊い命を奪ってこのような言葉で済まされるのでしょうか。

未然に事故を防いだ人が、いくら正しい事や何を訴えたとしても

信号無視をした人が、どのように受け止め何を感じるかです。

この方が、自覚を持ち改善し今後に活かすしかないのです。

信号無視をすれば、罰金や点数が引かれることでしょう。

人間関係の中でこのような処罰はないのかもしれません。

処罰ではないですけど、きっとこの方が改心できるように

この方自身に、気付きが起こるような出来事がまたあるはずです。

処罰という言い方は適切ではなく、良いイメージの言葉ではないのかもしれませんが

良いも悪いと思う出来事さえも、全て意味があり気付きのサインです。

訴えることも大切なことですが、この人に怒りを現わにいくら正しい事を訴えかけたとしても

この人自身が気付かなければいけないことなのかもしれません。


怒りを感じる時、身体はどんな感じですか?

私は、顔面が紅潮して、心臓がバクバクして息苦しくて

下腹部や仙骨あたりに違和感を感じて

胃部不快も感じました。


気持ちは滅入り、負のオーラでネガティブ波動を自ら発していました。

低い波動でいると、心に余裕もなくなり、ふと気付くと笑顔もなくなり

イライラピリピリ、人の欠点ばかりが気になって人を責めてしまいがち。

相手の立場も考えれず、相手の本当の気持ちを解かれず

自分の思い込みで決め付けてしまったり、人に自分の考えや価値観ばかりを押し付けてしまっている。

自分が心に余裕がないと、人と比べてしまったり、人が羨ましく感じてしまって

隣の芝生が青く見えてしまう。

どんどん自分自身も惨めさを感じたり、なんで私はこうなんだろう・・・

って自分自身を責めて自責の念にかられ、自己嫌悪に陥る。

仕事や友達などの人間関係でちょっとしたことがきっかけで

大切な人までも悲しい思いをさせてしまう。

負の波動は、さらに負のエネルギーで包まれ負の連鎖が続いてしまう。


トキオの長瀬くんのドラマで「泣くな原ちゃん」というドラマがあります。

原ちゃんはドラマの中で

「あなたが笑えば世界が変わる」と言っていましたface01

大げさのようにも感じるこの発言ですが

本当にその通りですface02

家族も一つの世界キラキラ 職場も一つの世界キラキラ

一人が笑顔になれば、笑顔も増えるface02

家庭も職場の中は、明るく暖かく照らされるicon01icon12

一人が発する笑顔から、家庭も近所も街も日本も世界も地球も宇宙も

光り輝くicon12優しくicon06暖かいheartエネルギーキラキラ で包まれるface02


笑顔でいる事それは自分自身への愛でもあり

自分自身・他人に対しても灯火ですicon12

時には笑顔になれない時もあります。

そんな時こそ笑顔ですface02

笑顔になれないのは、どこか自分が満たされていないからなのかもしれませんねface01

完璧主義だったり、こうでなければいけないという型にはめ込んでしまったり

そうすると他人に対しても、こうでなければいけないという型にはめ込んでしまったり

完璧を求めて、押し付けてしまっているのかもしれません。

完璧であること、真面目で一生懸命がけしていけないことではありません。

どんな時も、相手を思う気持ちやどんな状況であれ

自分の感情に振り回されるのではなく、凛とした強さ

何があっても動じない心の余裕が大切だなと思いました。

相手ではなく、自分自身ですねface01

怒りを押し殺すことでもないんです。

怒り悲しみの感情が湧いてきたら、ありのままの自分を受け止めて

表現すればいいのです。自分自身に問いかけることで

沢山の発見がありますface02

そして笑顔でいるためには、自分を愛することですicon06

自分を愛することって難しい事なのかもしれませんね。

どんな自分も認めて受け入れることも自分の弱さやダメだなと思うことでさえも

人に助けを求めること頼ること甘えることも強くなければできません。

自分が楽しいicon嬉しいiconと思うことが自分を大切にして愛することなのかもしれませんicon06

ハートが暖かくなってicon12愛で満たされますheart

人に愛を求めるのではなく、自分自身に愛を注ぐことheart

人は知らず知らずのうちに、いっぱい我慢をして押さえ込んでいます。

自分が喜びと感じることでさえも、ブレーキをかけてブロックしてしまっていますicon11


私は、怒りや負のエネルギーでいると

家族や周りは勿論のことですが、自分が不幸だと思いました。

心身が不調和になり、自らが引き起こしてる現象だなと感じました。

この負のエネルギーを、良いエネルギー・波動に変えようと考えました。

それには、やはり自分が嬉しいと感じること笑顔になれる事って何なんだろうって

自分自身に問いかけてみました。

いろんなビジョンが浮かんできました。

そして今まで、ひまわりサロンに訪れてくださったお客様や出逢った方々に感じたビジョンが

走馬灯のようにビジョンが思い浮かんできました。

そして自分自身が感じたビジョンも含め

けして明るくて綺麗な映像ばかりではありませんが

必要だから観させて頂いてるビジョンです。

暗闇の中の女の子。うつむいて膝を抱えてる女の子。

窓を見つめては一人ぼっちで孤独を感じてる子。

泣きじゃくってる女の子、本当は羽ばたきたいのに羽ばたけない子

翼があるのに怖くて自らが翼を閉じて広げれない子など・・・

いろんな映像があり、いろんな形があり、いろんなカラーがあります。

寂しさや悲しみ苦しみ恐怖感、怒り、愛されたいのに愛されなかった虚しさ・・・

暗闇な事ですら、ありのままに表現して良いんだと私は感じました。

暗闇から光の世界へと光り輝いた美しいビジョンicon12

その方に今必要なメッセージ(言葉)など感じたまま

私は表現したいと思うようになりました。

以前から、私が感じたビジョンがどんなふうにみえるのか

人に伝える事は出来ないかなと漠然とですが思っていました。


数年前ですがブログを通じてパステルアートというものを知りました

パステルアートを初めて見たときは、本当に感動しましたface05

素敵なパステルアートを購入させていただき今でも大切に

サロンに飾っていますキラキラ このパステルアートは心の癒しですキラキラ


 

綺麗なものを見て嬉しいと心が和み笑顔になれますキラキラ

こんな素敵なアートを描けることって素晴らしいですheart

私は、絵が下手ですicon絵を見ることすら興味がなかったんです。

興味がなかった のではなく自分が嬉しいと思うことにただ気付けてなかっただけでした。

本当の私は、絵を見ること、絵を描く事、自然と共鳴することなどが

どれだけ自分自身が、嬉しいと喜びを感じ幸福感で満たされるか

自分自身が気付けてなかったんです。


パステルアートを知ってからというもの、本当に不思議なご縁ですが

パステルアートを描いてる人やパステルアートに関わる方達と出会う機会ばかりでしたicon

お友達のヒーラーさん宅に遊びに行った際、パステルアートを体験させて頂きました。

あれ程興味もあり楽しみにしていたのに、この時の私は、楽しかったという感覚は

正直あまりありませんでした。

この感覚が何だったのか理由はこの時は解りませんでしたが。

これ以降、絵を描いてみたいという気持ちはなくなってしまいました。

でも今回のことで、理由が解ったのですicon


私が楽しいと感じれなかったのは

自分が描きたいと思っていたことが掛けなかったからなんです。

こうじゃなければいけない・上手く描かなきゃいけないと完璧を求めていて

型にはめ込んでみたり、他の人・絵と比べてしまって、

私はやっぱりダメだなと自信もなくしてしまっていたのかもしれません。

絵を描くことって自由なのにねface02

上手いも下手もないのにねface02

楽しむ事が大切なのにねface02


上手になるには、スクールに通おうか。

でもスクールに通うにはお金もかかる。

そんな余裕もないし。時間もないし。スクールに通うことは贅沢な事だ

私がそんな贅沢なことしてちゃいけない我慢しなくちゃ・・・

などという心のブロックもあったと思います。

我慢ということが、本来の私の望みをブロックし

喜びや楽しみを阻害していたのです。

今回の出来事でいろんな自分自身の発見がありましたicon

別にスクールに通って多額なお金を費やす必要もなければ

時間だって、自分の限られた時間の中でできることはたくさんある。

なんでも本当はできるはずなんです。

出来ない・無理と決め付けてしまっていたのは私自身でした。

私たちは、本当は自由なんです。

そしてありのまま、自分が楽しい嬉しいと感じるままにしていいんですface02

楽しむという事は贅沢なことではありません。

楽しむ事は自分への愛ですicon06


早速、私は自分自身が感じるままにありのままを

描いてみました。勿論パステルアートの道具なんてありません。

家にある色鉛筆や画用紙などを使ってface01

誰かに見せるわけでも、展覧会に出すわけでもない

下手でもなんでも良いんですface01上手くかこうなんて思う必要もありません

どんな色を使っても、どんな形であろうと、どんなに時間がかかろうとも

誰にも責められもしません。制限はありません。自由なんです。

自分が思うまま表現し向き合いました。

楽しかった~~~~face02heart

絵を描くこと、ありのままの自分を表現すること

ありのままの自分を知れることってこんなに楽しいんですねkaoicon

描いた自分の絵を見つめてると

絵からまるで何かを訴えかけてるように、チャネリングメッセージがありましたキラキラ


ハートを開きなさい 殻を破りなさいなどなどキラキラ

有難いですheart


先日の満月の日、ずっと行きたかった温泉にも行ってきましたicon

露天風呂で夜空を見上げながら、マイナスイオンたっぷりで浄化され癒されましたicon12


自分に優しくすること 自分を大切にすること 自分を愛すること

楽しむこと 喜びを感じる事の大切さを改めて感じましたheart

人を責め自分も責めることもなくなりますキラキラ

自分に優しく出来たら人に優しくなれますキラキラ

自分を大切にできたら人を大切にできますキラキラ

自分を愛せたら人を愛せますキラキラ

楽しむこと 喜びに満ち溢れていたらキラキラ

ハートが満たされてicon06笑顔でいっぱいになれますface02icon12

私も、皆様も、もっともっと自分をいっぱいいっぱい愛して楽しい

嬉しいと喜びいっぱいの今を大切に生きましょうキラキラ face02


一目惚れface05してしまったパステルアートを描かれてる方と巡り会えicon

早速1dayレッスンに申し込みしましたicon23

随分先の話ですがface01今から楽しみでiconワクワクドキドキしていますheart


心のブロックを取り除き、勇気と自信を与えてくれたアバンダンティアキラキラ

時間やお金を調整してくれ、ご縁を導いてくれてるアバンダンティアに心より感謝ですheart


長々と意味不明な独り言をicon最後まで読んでくださってありがとうございましたface02heart


  


Posted by セラピスト優子 at 00:49Comments(2)メッセージ

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!